2021年6月12日
外壁塗装で使える瑕疵保険〈リフォーム瑕疵保険〉とは
おはようございます。みなさまは『瑕疵保険保証』という保証をご存じでしょうか?
今回はその『瑕疵保険』についての記事となります!
限られた外壁塗装業者が加盟できる保険なので
ご存じない方は是非読んで、外壁塗装についての不安を解消していってください^^
外壁塗装では多くの場合自社の保証がありますが、大手メーカーではないところですと「いくら保証と言われても会社が潰れたら意味がない」と不安もあるかと思います。
そんな万が一の不安を解消する為の保険が第三者保証機関の瑕疵保険です。
瑕疵保険の中でも種類がありますが、外壁塗装では『リフォーム瑕疵保険』が使えます。
リフォーム瑕疵保険に加盟するには
- 建設業法による建設業許可を受けている
- 業者登録申請時までに継続して3年以上リフォーム工事業を営んでいる
- リフォーム工事の実施件数が直近3年以内に5件以上ある
上記3つの条件を満たしている必要があるので
『リフォーム瑕疵保険』に加盟している外壁塗装業者は信頼できる業者といえます。
『リフォーム瑕疵保険』(外壁塗装のみ)の補填
①保険引受けにあたって現場検査を実施
定められた設計・施工基準に基づき、現場検査を実施し、瑕疵の防止を図る。
②補修費用を保険でサポート
保険対象事故発生の場合、補修費用を一定条件で補償。
③万が一の事業者倒産等の場合でも、発注者様から直接、保険金の請求可能
流れとしましては、
まず瑕疵保険に加入するか加入しないかを選びます。
加入した場合
外壁塗装工事が完了すると、第三者保証機関の担当者が検査に入ります。
その後保証期間内に万が一なにかあった場合
その事故が保険対象内であった場合、補修工事費用が保険会社から支払われる。
といった流れになります。
全ての事故が保険対象というわけではなく、塗料の剥がれや防水機能の不備等が保険の対象となっているのでそこには注意が必要ですね😊
弊社では日本住宅保証検査機構 【JIOリフォームかし保険】に加盟しております。
外壁塗装工事費用額によっても保険料や検査料、保証期間が異なってきますが
弊社の保証だけでは不安な場合入っておけばと保証対象の補修工事費用を保証検査機構から支払ってくれるので、万が一に備えたい方にはうってつけの保証ですね!
必ず入らなければいけないものではなく、実績のない塗装業者が加盟できる保険ではないので安心材料として認識していただけたらと思います。
瑕疵保険保証についてご理解いただけましたでしょうか^^ご参考になりましたら幸いです。